FAX.078-327-1803
078-327-1802
お問合わせ

業務案内business contents

◎事業内容

[計量に関する知識の普及啓発]

1.
計量教室

計量に対する意識を高めてもらうため、幼稚園において、計量ゲーム、計量等に関する講話を行う。

2.
計量記念日事業

計量ポスターを適正計量管理事業所等に配布する。

3.
研修会

法令改正等に伴い、会員計量士が計量に関する知識や技術を習得できるよう、計量器メーカー等から講師を招き、研修会を開催する。

[計量管理指導業務]

1.
適正計量管理事業所

計量法に基づく適正管理事業所に計量士を定期的に派遣して、計量器の定期検査、量目検査等の計量管理業務を行う。

2.
自主計量管理事業場

事業所に計量士を派遣して、適正計量管理事業所に準じた計量器の定期検査、量目検査等の指導を行う。

3.
定期検査に代わる検査(代検査)

指定定期検査機関が実施する所定の定期検査日に受検できない事業所及び量販店を中心に、計量士を派遣して、検査をはじめ、正しい計量について指導を行う。

4.
(一社)神戸市医師会

医院及び病院に計量士を派遣し、計量器(はかりと血圧計)の検査指導を行う。

5.
神戸食肉事業協同組合

精肉店に計量士を派遣し、はかりの検査、指導業務を行う。

6.
神戸市教育委員会

幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校に計量士を派遣し、体重計と血圧計の検査を行う。

[計量器定期検査業務]

1.
指定定期検査機関の運営

神戸市から計量法に基づく指定定期検査機関として指定を受け、はかりの定期検査業務を行う。